
間取り作成無料で作ってもらう。そろそろマイホームと思って、建売住宅を探し回りましたが自分たちの思うような家に巡り合えません。
自分たちの考えている間取りの家が見つかりません。これ以上探しても時間の無駄と分かり注文建築に切り替えました。
自分たちの思っている間取りの家が建てられるのだろうか、予算はどうなのか不安なことがたくさんです。頭の中で考えている間取りが、果たしてどうなのか、実際に間取り図を描いてもらいたい、間取りプランを見てみたい。
間取図を描いてもらうには、3つの方法があります。
間取ソフトで、自分で描いてみる。
設計事務所に依頼する。
ハウスメーカーに依頼する。

間取図を描いてもらうのは大変なことです。
多くのハウスメーカーより間取りのプランを描いてもらいたい、自分たちに合った間取りプランをできるだけ多く集めたい。それには住宅展示場に行き、これはと思うハウスメーカーを1社1社尋ねてお願いして描いてもらうことになります。いくつかのハウスメーカーを回らなければなりません。打ち合わせに手間暇時間がかかります。これは面倒ですね。
スポンサー広告
そこで一度にいくつかの住宅メーカーから間取りプランを描いてもらう方法があるのを知っていますか。ぜひ試してみてください。
家を建てる成功の秘密は2つ
できるだけ多くの間取り図を描いてもらい見比べること。出来るだけ多くの見積書を作ってもらうことです。
その中から、自分たちに合う間取りプランを見つけてください。自分たちの予算に合うハウスメーカーを見つけてください。情報はできるだけたくさん集めて捨てていく、これが一番簡単なやり方です。
情報集めも簡単な方法で、多くの情報を集めましょう。間取りプラン専門家に描いてもらいましょう。
皆さん家を建てようと思ったときには、頭の中にイメージが湧いていると思います。そのイメージを図面に描いてもらってください。カタチになることによりいろいろと見えてくることがあります。間取りプラン専門家に依頼することにより、専門家が新しい提案をしてくれます。ここに新たな発見があります。

間取図を描いてもらうまとめ
コロナ過の中でハウスメーカーに出向き1社1社回るのは大変です。営業の人にこのような間取りプランと描いてくださいと打ち合わせ、1日にせいぜい2社回るのが良いとこでしょう、3社回るとへとへとになります。
スポンサー広告
一括依頼サービスは便利です。一括依頼して営業電話でもかかってきたら心配という方は描いてもらうとき、連絡はメールのみ希望と書いておけばよいでしょう。それでもかかってきたらその会社は切り捨てましょう。間取り依頼したからといってハウスメーカーとの交渉、話を聞かなければいけない、契約をしなければいけなということはありません。すべてお断りしても何かを請求される、費用が掛かるということはありませんのでご安心ください。